問合せが急増!?
ここ2日間で数件airbnbについての旅館業法適用除外申請のお問い合わせを頂いております。
どうやら以前に書いたこの記事を見つけられてお問い合わせくださるようです。実際に運営されている方はやっぱりAirbnbについて法的にクリアにさせたいという要請が強いですね。現段階では専門家の間でも意見が分かれているその適法性ですが、いずれなんらかの形で行政の規制が入ると思います。
で、肝心の旅館業法の除外申請ですが、具体的な内容は現時点では決まっていません。申請様式やどんな要件やどんな書類が必要なのかは今後各自治体の条例で調整していくとの事です。
ただ、今年中には具体的な申請を受け付けるとの事ですので、徐々に情報がでてくると思います。現状は厚生労働省の内部で衛生面での懸念等様々な検討課題があるとの事ですので、しばらくは「待ち」でしょうね。
もっとも、関西圏では現時点でけっこう具体的に要件案や手数料案等は出ていますので、それがある程度は参考にはなると思います。
そんな状態ですので次回からは、Airbnbの要件案や現状の問題点を整理したいと思います。
The following two tabs change content below.
冬木 洋二朗
代表・行政書士 : Team NanatsuBa
民泊実務集団TEAM NanatsuBa代表。
行政書士。
適法・合法な民泊運営の為の各種許可申請代行を専門家チームで行っております。これまで、上場企業から個人投資家まで多くの方とご一緒にお仕事をさせていただきました。2014年から、当ブログで情報発信をしています。
最新記事 by 冬木 洋二朗 (全て見る)
- 新型コロナ無利子・無担保融資情報 - 2020年3月30日
- 銀座地区での旅館営業を行う場合の地区計画について解説しました - 2019年12月25日
- 簡易宿所の工事を頼んでいた工事業者の倒産から学ぶ3つの倒産シグナル - 2019年12月24日