新型コロナに関する融資は、いくつかありますし、現在も制度を随時更新している状況ですが、その中で最も借り手側に優・・・
冬木 洋二朗さんの記事一覧
銀座地区での旅館営業を行う場合の地区計画について解説しました
東京の中央区は、旅館・ホテルの営業許可について相当に厳しい自治体ですが、その中でも銀座地区では、さらに地区計画・・・
簡易宿所の工事を頼んでいた工事業者の倒産から学ぶ3つの倒産シグナル
年の瀬のこの時期になると必ず思い出す話があります。 2年前の話です。 都内の雑居ビルのワンフロアを簡易宿所に用・・・
旅館・簡易宿所と接道義務と前面道路の問題。用途変更であればセットバックは不要です。
旅館・簡易宿所への用途変更を考える場合、前面道路との関係は非常に大切です。 旅館・簡易宿所は建築基準法上は特殊・・・
民泊リスティングの写真撮影は絶対にプロにお願いしましょう
民泊のリスティングを作成していくうえで、もっとも大切な部分は間違いなく「物件写真」です。 ゲストがリスティング・・・
Booking.comのノーショーに悩まされて、あきれ果てたハナシ
今日は、booking.comについてです。 私の実体験ですので、これから民泊をやりたいと思っている方には参考・・・
長屋での賃貸民泊スキームが素晴らしい件
こんな記事がありました。 熊本市「賃貸民泊オビハウス」の挑戦。住みながら民泊で稼げる賃貸住宅とは 家賃を払って・・・
住宅宿泊事業での民泊で賃貸借をする際に注意すべき3つのこと。180日ルールの対象外とするために
今日は実際の相談案件からの記事になります。 私は、北海道で住宅宿泊事業の民泊をしていますが、来年から5か月間長・・・
大田区特区民泊で外注した業務、しなかった業務
大田区で申請していた特区民泊。昨日無事に認定を受けました。9月の初めにお話しをいただきましたので、実に3か月か・・・
住宅宿泊事業、3つの面積の解説:「宿泊者の使用に供する部分の面積」「居室の面積」「宿泊室の面積」
住宅宿泊事業の申請を行ううえで、非常に面倒な概念として建物の面積の概念があります。 住宅宿泊事業では3つの面積・・・