久しぶりの更新になります。4月から民泊解禁と3月には大騒ぎしていた感がありますが、実質はあまり動きはないですね。
そんな中かねてより企画していた第1回となる民泊大交流会を4/8(水)に東京で、4/12(火)に大阪で開催いたしました。
東京でも100名超、大阪でも100名超の民泊事業者の方にご参加いただきました。大阪から帰ってきてからあまりにもバタバタしすぎていてご報告が遅れました。
この企画を考えついたのが1月の下旬だったと記憶しています。その後、大阪の荻野先生のところとコンタクトをとって2月の上旬には浜松で初会合をしました。
3月から集客をして約1ヶ月でなんとか100名超づつの参加者の方にお越しいただきました。去年あたりから民泊業界はセミナーラッシュでしたがこういった交流会の場はなかったので「いけるんじゃね」と思ったものが見事にあたってくれました。誰も褒めてくれないので自画自賛ですw
今回の開催で受付での対応や、事前のやりとりでの問題点等様々な改善点が発見できました。また、東京と大阪での民泊に関する温度や認識の違いもはっきりと感じることができ、ホントにいい勉強となりました。
今、民泊業界は揺れに揺れていますけど、今後も継続的にこういった場を提供できればと考えています。第2回開催は6月あたりになりそうです。第2回はもっとパワーアップした民泊大交流会をご期待ください。
交流会に参加いただきました皆様ありがとうございました!
The following two tabs change content below.
冬木 洋二朗
代表・行政書士 : Team NanatsuBa
民泊実務集団TEAM NanatsuBa代表。
行政書士。
適法・合法な民泊運営の為の各種許可申請代行を専門家チームで行っております。これまで、上場企業から個人投資家まで多くの方とご一緒にお仕事をさせていただきました。2014年から、当ブログで情報発信をしています。
最新記事 by 冬木 洋二朗 (全て見る)
- 新型コロナ無利子・無担保融資情報 - 2020年3月30日
- 銀座地区での旅館営業を行う場合の地区計画について解説しました - 2019年12月25日
- 簡易宿所の工事を頼んでいた工事業者の倒産から学ぶ3つの倒産シグナル - 2019年12月24日