簡易宿所・旅館業許可、特区民泊認定、民泊新法届出、どれも事前の調査がもっとも大切です。
始めの調査で出遅れ、間違った方向性に進み、費用がよりかかってしまう事例がとても多いです。
まずは、お手元に図面を用意し、こちらからお問合せください。
そもそも、許可がとれる物件なのかを判断し、ご連絡いたします。
以下は、これまでお手伝いさせていただいた案件の一部となります。どちらも稼働率はかなり良い人気物件となっております。
地上6階、地下1階建ての事務所用途ビルのワンフロアのみを簡易宿所に用途変更し、許可申請を行いました。
許可種別 | 簡易宿所許可 |
名称 | With B hostel |
場所 | 東京都中央区 |
規模 | 地下1階、地上6階建 |
対象面積 | 155.25㎡ |
構造 | RC造 |
用途 | 事務所⇒簡易宿所 |
定員 | ドミトリー・34名 |
竣工 | 2018年2月 |
廃屋状態となっていた旅館を、HOSTELとして復活。新たに旅館業許可を取得しました。
許可種別 | 旅館営業許可 |
名称 | Book Tea Bed IZU-OSHIMA |
場所 | 東京都大島町 |
規模 | 2階建 |
対象面積 | 282.65㎡ |
構造 | RC造 |
用途 | 旅館営業 |
定員 | 客室数9 |
竣工 | 2018年5月 |
※台帳記載事項証明書とは、役所の建築課にて取得できる書類になります。1通300円程度の書類です。
民泊実務集団TEAM NanatsuBaとは
簡易宿所・旅館、ホテル営業・特区民泊、住宅宿泊事業法届出の為の設計・用途変更・施工・施工監理・許可申請を行政書士・建築士をはじめとした専門家チームで行います。
許認可取得に関わらず、その他適法・合法な民泊・宿泊業運営の為のサポート全般も行っております。ホワイト民泊をお考えの法人様・個人様をサポートさせていただいております。
民泊を初めとする宿泊業について一つの窓口で各専門家が宿泊施設の立ち上げをサポートいたします。
これらの手続きを代行し、適法・合法民泊・宿泊業立上げ時のサポートを「TEAM NanatsuBa」が行います。
運営者情報
名称 | 民泊実務集団TEAM NanatsuBa |
所在地 | 東京都千代田区神田司町2-19-502 |
代表 | 冬木 洋二朗 |
The following two tabs change content below.
冬木 洋二朗
代表・行政書士 : Team NanatsuBa
民泊実務集団TEAM NanatsuBa代表。
行政書士。
適法・合法な民泊運営の為の各種許可申請代行を専門家チームで行っております。これまで、上場企業から個人投資家まで多くの方とご一緒にお仕事をさせていただきました。2014年から、当ブログで情報発信をしています。
最新記事 by 冬木 洋二朗 (全て見る)
- 新型コロナ無利子・無担保融資情報 - 2020年3月30日
- 銀座地区での旅館営業を行う場合の地区計画について解説しました - 2019年12月25日
- 簡易宿所の工事を頼んでいた工事業者の倒産から学ぶ3つの倒産シグナル - 2019年12月24日